自己採点、過去最低を更新してしまいました[第2回駿台atama共通テスト模試]

受験

こんにちは!2週間サボりまくっていたしゃちです。

今回、第2回駿台atama共通テスト模試を受験しました。
前回の駿台atama共通テスト模試では、直前まで散々サボっていた結果でした。
しかし、今回は少なくとも前回より勉強はしたつもりでしたが、前回より結果が悪いです
結果を楽しみにしていたコメントが多かった中、このような結果になってしまい申し訳ありませんでした。
猛省します。

スポンサーリンク

自己採点結果

科目点数前回の点数
地理B5169
国語7791
英語R1934
英語L4346
数学1A1446
数学2B1719
化学2642
物理1442
合計261389

地理Bの反省

大問ごとの点数

大問点数
17/20
210/20
311/20
43/20
510/20

反省「読むことに難あり」

今回の地理で多かったミスは、問題の読み間違い、読み抜かしが多かったことです。

時間を意識しすぎて注意力が散漫になっていたのかなと思います。
また、最近現代文などをあまり勉強していなかったので、読むこと自体がストレスになっていた感じがありました。

これからの方針「とりあえず放置」

地理Bは伸びしろが約50点ありますが、他の科目のほうがのびしろがあります。
それに加えて過去8割を取っていたことを考えて今最優先で対策をすべきではないと判断しました

国語の反省

大問ごとの点数

大問点数
131/50
216/50
312/50
418/50

反省「古文漢文の基礎の問題を間違えた」

国語はあまり勉強してないとはいえ、基礎の復習は怠らずにやっていたのに落としてしまったのは反省すべき点だと思います。

単語はギリギリ耐えたのですが、活用や現代語訳などはかなり間違えてしまいました

文法や活用などを実際の長文でなれていなかったことが仇となった形です。

これからの方針「毎日国語に触れる」

毎日国語に1時間触れるようにしたいと思います。
具体的には1日1時間現代文、古文、漢文のどれかを行うようにしたいと思います。

理由として、長文に触れずに模試で80分いきなり読むと、拒否反応のようなものが出てずっと同じところを読んでしまったりして、時間がめちゃくちゃかかってしまうことがあったからです。

スポンサーリンク

英語Rの反省

大問ごとの点数

大問点数
14/10
26/20
33/15
43/16
50/15
63/24

反省「長文が全然ダメ」

前々から英語が苦手なことを改善したいと言っていましたが、悪化してしまいました。
共通テストになり、長文ばっかりになって自分的には点数が取りづらくなっているのですが、後半の読解がまったくできませんでした。

原因としては、基礎が全くできていないことだと思います。
単語はやっと分かるようになってきたのですが、熟語、文法が全然ダメです。
単語が出てくるスピードもまだまだなので全体的なベースを上げないと感じました。

これからの方針「長文を1日1題、文法と熟語の参考書を1週間で1周する」

長文を1日1題読むことと、文法と熟語のそれぞれの参考書を1週間で1周したいと思います

今までは基礎1番大切だと感じ、ずっと単語、文法ばっかりをやってきました。
しかし、長文を読む際にどうやってその知識を使っていいかわからないよう感じました。

よって、長文を読みながら基礎を固めていくことで、知識の使い方を知りながら全体的に上げていけると思います。

英語Lの反省

大問ごとの点数

大問点数
114/25
28/16
36/18
46/12
53/15
66/14

反省「長文読めないからリスニングができない」

英語の構造などの文法や熟語がわからないので、リスニングができないのではと思いました。

英語が聞こえないということもありますが、長文などの読解ができないという時点で聞き取れたとしてもわかるわけがないです

これからの方針「その日の長文を音読する」

毎日、英語の長文を解くことにしたので付いている音声を使用してシャドーイングなどの音読を行っていきます

リスニング対策は次の模試の点数を見てからするのかしないのか判断しようと思います。

数学1Aの反省

大問ごとの点数

大問点数
11/30
23/30
30/20
410/20

反省「前回からすべての科目をやり尽くせなかった」

前回の模試から数学の参考書をすすむスピードが遅すぎて、1周すらできなかったことが点数が低すぎる理由かなと思います。

理系科目はいかにたくさんの問題に触れることができるかが1つの伸びるきっかけになると思います。
それができていなかったことがこのような結果を招いた感じです。

これからの方針「参考書を1周することに集中する」

今まではできない問題を何回もできうようになるまで何度もやっていたのですが、今はできないことが多すぎるので少しでも多くの公式を使えるようするために参考書を1周することを目標に頑張ります。

次の模試ではすべての大問で6割の点数を取れるようにします!

スポンサーリンク

数学2Bの反省

大問ごとの点数

大問点数
17/30
26/30
3
42/20
52/20

反省「前回からすべての科目をやり尽くせなかった」

数学1Aと一緒です

これからの方針「参考書を1周することに集中する」

こっちも数学1Aと一緒です。

数学1A に比べてすべての単元で低いので、次の模試ですべての大問で5割を超えることができるようにします!

物理の反省

大問ごとの点数

大問点数
15/25
24/25
30/25
45/20

反省「公式が使えなかった」

忘れている公式が多く、全て覚えなおしする必要があると感じました。

特に電磁気、波動の公式がちんぷんかんぷんなので重点的にやります

これからの方針「エッセンスの公式を一通り覚える」

問題を解かないで、公式を一通り覚えることをやります

問題を解き始めると時間がかかってしまうので、後回しです。

化学の反省

大問ごとの点数

大問点数
17/20
23/20
34/20
48/20
54/20

反省「理論しかやってないのにそれすらできない」

リードライトノート化学を最初から進めていたのですが、なかなか進まず理論しか終えることができませんでした

リードライトノートで自分が今必要な情報を手に入れることはできないと感じたので1段階レベルを下げようと思います。

これからの方針「講義系の参考書で基礎を攫う」

2週間以内に講義系の参考書を終了してリードライトノート化学に戻れるようにします

特に無機有機高分子が抜けているので重点的に暗記します。

全体の反省「誰がどう見ても勉強不足」

勉強不足以外の何でもないと思います。

ここから医学部合格に持っていくまで、逆境をひっくり返すことは並大抵の勉強ではできないとわかっています

でも、諦めません。
次の模試の目標は来週の金曜日(7月23日)に公開します。

最後に

Twitterや日本ブログ村でフォローしていただくと、更新に気づやすくなると思うのでぜひお願いします!

しゃちの浪人ブログ - にほんブログ村
受験
About us
しゃち

2020年4月から医学部を目指している浪人(2浪)です。現役の時、偏差値46のバカだった私が医学部になんとしても合格するための軌跡を載せていきます!一緒に頑張りたくなるようなサイト運営を目指していきます!

しゃちをフォローする
ブログ村参加しています!ポチッとお願いします!
しゃちの浪人ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
しゃちの浪人ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました